口コミ高評価|スムーズな漏水修理でリピート続出=西川設備㈱富山
目次
- 口コミ高評価で質の高い水道工事・設備工事・配管工事をやっている西川設備㈱入善町はスムーズな対応とより良いご提案で支持が増えている状況
- 口コミ高評価から地元の銭湯で漏水修理を実施した。水のトラブル対応は西川設備㈱へ/1級管工事施工管理技士、給水装置主任技術者/ 1級配管技能士が対応,スムーズな水漏れ修理は西川設備㈱入善町にお任せあれ( ゚Д゚)
- 高評価の口コミから簡易水栓トイレ→洋式トイレへトイレリフォーム=西川設備㈱/管工事業富山県知事許可第15072号/1級管工事施工管理技士、1級配管技能士、給水装置主任技術者
- 水漏れ修理ならお任せ。丁寧な施工で信頼度と顧客満足度が高い水道工事・設備工事・配管工事を行う為の工夫とは?西川設備㈱/1級管工事施工管理技士、給水装置主任技術者、一級配管技能士
口コミ高評価で質の高い水道工事・設備工事・配管工事をやっている西川設備㈱入善町はスムーズな対応とより良いご提案で支持が増えている状況
入善町を中心に水道工事・配管工事を行っている西川設備㈱は一般家庭の水漏れや排水つまり修理・トイレつまり修理等の設備修繕からトイレリフォーム、給湯器の取替え等の工事を受注しており多種多様な施工体験を基に顧客満足度の高い設備工事を施工している。また事業所のトイレ修理、冷却水配管工事、井戸ポンプ取替え等の大きな工事まで手掛ける配管工事会社である。創業して15年経ち、公共の設備工事まで参入している状況。今までの水道工事・設備工事で培ってきたノウハウを武器に一般家庭でキッチンリフォーム、ユニットバス工事も受注するまで成長している。今後も、お客様や設備を使用する方の立場に立った視点から使い勝手を重視したより良いご提案でお客様の設備をより良い住宅設備になるようご協力させていただく所存である。
口コミ高評価から地元の銭湯で漏水修理を実施した。水のトラブル対応は西川設備㈱へ/1級管工事施工管理技士、給水装置主任技術者/ 1級配管技能士が対応,スムーズな水漏れ修理は西川設備㈱入善町にお任せあれ( ゚Д゚)
地元で営んでいる銭湯からTELがあり、水漏れをおこしているので修理してほしいとのことで依頼を受けた。現場で確認すると、屋上にある給水配管のパイプがあり、過去に太陽光で水を温めていた為、循環配管があり、そこから漏水が発見された。80Aの口径で、今は使用していないという経緯から配管の元をたどり、切り離すこととした。こういった提案力で水道工事、水道修理の実力が判明する。ただ、水道修理するのではなく、その配管は将来的にどうなるのか等の情報判断や、せっかく漏水修理するのだから、何度も配管工事を行わなくても良い、一度修理したら継続的に修理しないで済む方法を模索した上で提案をしている。これは当たり前の事だが、ある程度、いろんな水道修理や配管工事の経験が無いとパッとその場で提案するのは難しいのである。実際どのような水道修理を行ったかというと循環配管の生き返りは殺さないで、配管状態の良いところまで配管の元をたどり、ライニング鋼管50Aで生き還りの配管を接続を行った。給水の50Aの配管というと一般家庭ではほとんど使用しないので、水道の配管としては口径が大きい方ということになり、これをつなぐジョイントをパイプレンチで締め上げるパイプレンチも大きくて重いものになる。西川設備㈱は一般家庭だけではなく、事業所における口径の大きい水道修理も行っているから対応がスピーディだし、材料のストックもちゃんとある。本日は土曜で問屋も完全に休みだから、心配したが、自社倉庫にしっかり配管材料が確保できていたので、スムーズに漏水修理が行えた。
高評価の口コミから簡易水栓トイレ→洋式トイレへトイレリフォーム=西川設備㈱/管工事業富山県知事許可第15072号/1級管工事施工管理技士、1級配管技能士、給水装置主任技術者
先日、お客様からトイレから汚水が溢れて困っているというご連絡をいただいた。どうやら10年前に設備工事した簡易水栓トイレを改修したらしく、設備工事した業者がいい加減な事をして浄化槽を設置するもトイレは簡易水栓トイレのままという乱暴な設備工事をしていったらしく、急遽駆け付けた。あふれた汚水は掃除してもらい洗管作業は知り合いのくみ取り業者がやってくれたので、後はトイレ便器を水洗用に取替えることとなった。なるべく費用を抑えたいという客先の要望でTOTOのピュアレストQRというタイプの様式便器をとりつけることとなった。また、便座も費用の都合でTOTOのウオームレットを取付けることとなった。夕方にご連絡をいただき翌日にはトイレ改修を無事完了できたので水のトラブル対応としてはスムーズに行えたし、客先の顧客満足度は高い。
水漏れ修理ならお任せ。丁寧な施工で信頼度と顧客満足度が高い水道工事・設備工事・配管工事を行う為の工夫とは?西川設備㈱/1級管工事施工管理技士、給水装置主任技術者、一級配管技能士
先日、入善町発注の水道工事で入善地区の学童保育の蛇口を自動水栓化に改修する設備工事を受注した。これは、子供たちをコロナの感染から守る為の措置ということになり、直接水栓に触れることなく手を洗い、感染のリスクを下げるのが、目的である。西川設備㈱は昨年度も入善中学校でトイレ自動水栓化改修工事という公共工事を受注し、何十カ所も自動水栓に取替えてきており、今回もそういった施工実績を鑑み水道工事を受注できた経緯がある。こういった公共の工事でも西川設備㈱は活躍しており、こういった水栓の蛇口の取替えから体育館の便所一式を丸々、トイレリフォームする仕事も実績としてある。タイトルにも書いたがこういった設備工事をいかに顧客満足度の高い施工に仕上げていくかは私のような管理者がしっかりと現場下見から打合せ、材料準備、現場施工と設備を実際に使用する人の立場にたった設計、施工を行うことと、客先のご要望やニーズを明確に聞き取り、現場に反映させていく事が大事だと思い、日々設備工事・配管工事にいそしんでいる。